2F~ここに集い、協働し、異文化を学ぶ~
“国際”交流ラウンジ

フリースペースとしての学習や、外国人のための日本語学習(くらしのにほんごくらぶ)など、そしてNGOイベントスペース - また、1,000冊以上のペーパーバックの蔵書を備えています。ゆっくり読書をしたり、学習したり出来るラウンジです。 民間の国際交流・協力団体(NGO)によるセミナー、ワークショップなども開催されます。
熊本市外国人総合相談プラザ

相談員が常駐し、外国人のための生活や就労、就学など様々な相談に応じています。また、市民の方々へ国際交流・国際協力、留学・海外生活、文章を記述します。文章を記述します。文章を記述します。文章を記述します。文章を記述します。文章を記述します。文章を記述します。
NGO・ボランティア活動、また外国人の方々へ熊本での生活情報等多彩な情報を提供します。
日本語に加え、英語、中国語、フランス語、韓国語、スペイン語、タガログ語による多言語での相談、また出入国管理に関する相談、外国人のための無料法律相談を行っています。お気軽に多文化共生オフィスまでお問い合せ下さい。
相談時間 午前10時~午後6時
熊本市外国人総合相談プラザ
NGO活動スペース

NGO-市民協働のためのスペース - 民間の国際交流・協力団体(NGO)の皆さんが打合せや作業のために、優先的に利用可能なスペースです。
* NGOの皆さんへ:優先利用につきましては、国際交流振興事業団へお問い合わせください。
電話: 096-359-2121
くまもとのおいしい水コーナー

熊本の水100%地下水の飲料水を詰め替える・持ち運ぶ、ボトル用給水機設置しました。
※紙コップ等は設置してありません。ご利用の際は、必ずマイボトルを持参して下さい。
※現在、会館ではオリジナルボトル等の販売は行っておりません。
キッズコーナー(無料)

小さなお子様連れの方でも気軽に利用できるキッズコーナーを新設しました。